うさぎ神社巡り<近畿編 京都府宇治市宇治 宇治神社(うじじんじゃ)>
訪問日:2022年10月9日、2006年11月
公式ページ: http://uji-jinja.com/
ひと言:「みかえり兎」の物語の舞台。正しい道へ導く神の使いとして兎が鎮座しています。
駐車場:境内に駐車場無し 宇治駐車場(有料)から徒歩10分
宇治神社
![]() うさぎ像の手水舎は、宇治の名水「桐原水」で清められます。 ![]() ここから拝むことで、伊勢神宮へお参りしていることになります。 まるでうさぎが神様に願いを届けてくれるかのように鎮座しています。 ![]() 御祭神「菟道雅郎子命(うじのわきらつこのみこと)が、河内の国から宇治へ向かわれる道中、 道に迷われたその時、1匹のうさぎが現れました。 そしてうさぎは何度も振り返りながら正しい道へと案内したと言われています。 そのような言い伝えにより、正しい道へと導く神使い「みかえり兎」が鎮座する神社です。 でも「どこにいるの?」って探しちゃいますよね。 ![]() 「ここ、ここー!」みかえり兎が導いてくだされば、いつでも正しい道を進むことができます。なんともありがたやー。 ![]() 宇治神社の御朱印 500円 「みかえり兎」の判が押されたものと、「みかえり兎」のデザインの型抜きされたものの2種類ありました。 ![]() いただいたのはこちらの御朱印。御朱印帳より少しはみ出る大きさでした。 ![]() みかえり兎おみくじ 500円 ![]() たくさんのうさぎみくじたちを導いてます。 |
**** **** ↓以下、2006年11月のレポート **** ****
宇治神社 2006年11月参拝 ![]() 手水舎 ウサギの口より水が出ています。後ろ足でピョンと飛び跳ねた躍動感が伝わる姿です。 ![]() 寝そべり兎 ![]() 寝そべり兎 境内に神の使いの「みかえり兎」が3体あるそうです。2006年訪問時はそのことを知らず1体しか見つけられませんでした。 本殿向かって左側の建物にその場所が書いていあるそうです。 ![]() みかえり兎 みかえり兎のおみくじや、御朱印もありますので、またぜひ訪れて第2弾を報告したいと思います。 |
Copyright(c)1996 ラピータの部屋 all rights reserved. |